シニア講座 令和02年度の記録
シニア講座 令和02年度の記録
カリキュラム
※新型コロナウイルスによる感染拡大を考慮し、令和02年度のシニア講座は中止。
開催日をクリックすると講座の実施様子が見られます。
No | 開催日 | 内 容 | 講 師 |
---|---|---|---|
1 | 5月13日 | 開講式、オリエンテーション | J-netスタッフ |
基調講話 「これからの活動に向けて期待すること」 | 長谷川幸介氏 | ||
2 | 5月27日 | わが街日立の魅力再発見講座1 ・講話「日立の文化遺産」 | 綿引逸雄氏 |
J-netの概要紹介 井戸端会議 | J-netスタッフ | ||
3 | 6月10日 | わが街日立の魅力再発見講座2 講話「工都日立のルーツを学ぶ」 講話「日立の活性化について」 | 大畑美智子氏 原田 実能氏 |
交流会 | |||
4 | 6月24日 | わが街日立の魅力再発見講座3 (バスによる日立市内巡り) | 各所専任ガイド J-netスタッフ |
5 | 7月08日 | 共同作業 水餃子作り | J-netスタッフ |
井戸端会議 ~飲茶を楽しみながら交流~ | |||
6 | 7月22日 | ・講話「 日本最古のカンブリア紀地層と郷土日立 + ジオパークについて」 ~いざ、5億年前の日立へ~ | 田切美智雄氏 |
7 | 8月5日 | ミニシンポジウム ・身近な地域で支えあいの活動を ~援助が必要なかたを支える仕組みとは~ | 日立市社協他 |
8 | 8月26日 | 何時までも楽しく元気に過ごすために ・講話と実技 「骨盤の歪を整えよう」 | |
ミニ歌声喫茶 | |||
9 | 9月09日 | 講話「わが街日立の活性化を考えよう」 ~ まちづくり実践報告と 我が街日立の活性化 ~ | 西内博氏 |
ボランティア活動の実例紹介 | J-netスタッフ | ||
10 | 9月23日 | 閉講式 | J-netスタッフ |
修了交流会 |
~講師紹介~
長谷川 幸介氏 茨城県生涯学習・社会教育研究会会長
綿引 逸雄 郷土博物館歴史資料調査員
大畑 美智子 茨城キリスト教大学講師
共楽館を考える集いの会会員
原田 実能 映画「高い煙突」を応援する会事務局長
斎藤 義雄氏 日立メディカルセンター理事長
田切 美智雄氏 郷土博物館特別専門員
林 茂憲 フィットネスインストラクター
西内 博氏 一般社団法人 さくらカフェまちづくりプロジェクト元理事
ひたち生き生き百年塾副本部長
開催日をクリックすると講座の実施様子が見られます。